| HOME | サイトマップ |
![]() |
![]() |
副院長:五十嵐 律代(いがらし りつよ) 「いっしょに笑って泣いて時にはおこって…… ![]() |
略歴 |
||
1978年 |
イランインターナショナルハイスクール卒業 |
![]() |
1983年 |
酪農学園大学獣医学科卒業 |
|
1985年 |
酪農学園獣医学科修士課程修了 |
|
1986年 |
ザンビア家畜保健所 所長(JICA) |
|
1993年 |
釧路動物病院勤務 |
|
1995年 |
シドニー州立大学獣医学部レジデント |
|
1996年 |
同大学、内科学Diploma取得 |
|
1997年 |
釧路動物病院副院長 |
|
2000年 |
オハイオ州立大学獣医学部麻酔科研修 |
|
2001年 |
カリフォルニア州立大学獣医学部麻酔科研修 |
|
所属 |
|
日本獣医師会 |
![]() |
日本小動物獣医師会 |
|
獣医リハビリ学会 |
|
獣医麻酔外科学会 |
|
獣医臨床病理学会 |
|
獣医学術講演通訳 |
|
1999年 |
オハイオ大学教授 Dr.Bertone, Dr. Muire 外科学、麻酔学セミナー |
2000年 |
フロリダ大学教授 Dr. Brooks 臨床眼科学セミナー |
2001年 |
フロリダ大学教授 Dr.Gelatt 眼底疾患に関するセミナー |
2002年 |
オクラホマ大学教授 Dr. Ko 疼痛管理に関するセミナー |
2005年 |
オクラホマ大学教授 Dr. Ko疼痛管理に関するセミナー |
特別講師 |
|
2004年 |
獣医学概論「臨床獣医師のありかた」酪農学園大学獣医学部 |
発表 |
|
「画像上髄膜腫と診断され開頭腫瘍摘出術を施行した犬の3症例」 「自発呼吸を維持しながら同期的歇性強制換気(SIMV)を適用したイヌの吸入麻酔の3症例」 「全身麻酔が発作の一因と考えられた門脈シャントの犬の一例」 「臨床麻酔例において犬種が調節呼吸時の肺ー胸郭コンプライアンスに及ぼす影響」 「犬および猫の臨床麻酔例における肺-胸郭コンプライアンスとその経時的変化」 |
翻訳本 |
|
2002年 |
「眼の感染症」Veterinary North America 学窓社 |
Award |
|
2004年 |
北海道獣医師学会地区学会賞 「犬猫の臨床麻酔例において体格および加齢が調節呼吸時の肺-胸郭コンプライアンスに及ぼす影響」 |
| HOME |
ご案内 |
診療・手術・検査 |
設備のご案内 |
スタッフのご案内 |
虹の掛け橋 |
コラム ©Kushiro Animal Hospital.//Photo by 諏訪写真事務所・諏訪智也(札幌市) |